燻製法 | 熱燻製 |
---|---|
使用器具 | 燻製鉄鍋 |
燻製時間 | 10分 |
下準備時間 | ハンバーグのタネを作る。市販のハンバーグタネを使ってもいいかも。 |
チップタイプ | スモークチップ |
おススメチップ | ヒッコリー, ホワイトオーク |

熱燻製・和風ハンバーグ【いつもと違うハンバーグを!】
スポンサードリンク
和風のハンバーグを燻製にしてみた。
ショウガとニンニクの風味を出したハンバーグ。いつもは大根おろし系のソースで和えるのだが、今回は熱燻製で仕上げてみたワケだ。
燻製はタイマーをかけて仕上がる。ひっくり返す必要もないので、実は楽な料理法だったりする。
それでは行ってみよう。
熱燻製・和風ハンバーグ:材料(直径6cm×8個分)
- 豚ひき肉:500g
- 玉ねぎ:半分
- 玉子:1個
- パン粉:半カップ
- ニンニク:適量
- しょうが:適量
- 塩・コショウ:少々
- 醤油:大さじ1
熱燻製・和風ハンバーグ:タネ作り
すべての材料をボールに入れて混ぜ合わせる。
玉ねぎはみじん切りを炒めてもいいし、おろし金でおろしてもOK。
ニンニク・しょうがは生を使うといいが、オレはチューブで時短。
ビニール手袋をして練る。
なんかのテレビで見たが、手でこねると肉のたんぱく質が固まり始めるそうだ。なので、すりこぎ棒などで熱が伝わないように練るとよいそうだ。
時間がある方はぜひトライをしてみてください。
熱燻製・和風ハンバーグ:燻製
鉄鍋燻製に皿を置きチップを一つかみ。網を置く。
アルミホイルをしいて、空気を抜き丸めたハンバーグタネを置く。
強火で煙が上がるのを確認。蓋をして中火にする。
蓋をして10分ほど熱燻製をする。
さすがにひき肉。脂が結構出る。
蓋を開けて、皿に移して少し休ませる。
はい熱燻製・和風ハンバーグ完成。
まず一口目は、ぜひそのまま食べてみてくれ!
燻しの香りがするハンバーグはかなりうまいぞ!
さらに、ソース、ケチャップ、オレはマヨネーズがかなり良かった。
肉系を熱燻製すると、その調理法よりかなり脂分がおちる。
旨みが結構出てしまうのだが、さっぱり目になり、逆にカロリーが落ちて嫁さんにはウケがいい。
スポンサードリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。