燻製法 | 熱燻製 |
---|---|
使用器具 | 燻製鉄鍋 |
燻製時間 | 10分 |
下準備時間 | 余分な脂を取り除き、肉の筋に包丁を入れる。塩コショウして風乾1時間。 |
チップタイプ | スモークチップ |
おススメチップ | リンゴ |

鶏もも肉の燻製【照り焼き・バーベキューに勝るとも劣らない】
スポンサードリンク
鶏のもも肉、おいしいよね。どのように調理してもウマい。
しかし、ここであえて鶏のもも肉を燻製にする。
これがまた、めっちゃウマい。
塩コショウというシンプルな味付けだが、そのシンプルさを燻煙が引き立てるのだ。
さっそく行ってみよう。
鶏もも肉の燻製:材料
- 鶏もも肉:2枚
- 塩・コショウ:適量
鶏もも肉の燻製:下準備・風乾
鶏のもも肉を開き、余分な脂を取り除きます。また筋なども取り除くと良いでしょう。
塩コショウをして、バットなどに置きます。
1時間ほど風乾する。キッチンペーパーで浮いている水分を拭き取る。
鶏もも肉の燻製:作り方
燻製鉄鍋に皿をしき燻煙チップを一握り。
網を置いてアルミホイルを敷く。その上に鶏肉を広げましょう。
強火で煙が上がるのを確認。蓋をして中火にする。
蓋をして10分ほど熱燻製をする。
さすがに鶏もも肉。脂が結構出る。
5分ほどおいてちょっと冷ます。
肉を切るときは牛乳パックを開いたものが便利。
包丁できれいに切り分けよう。
皿に盛り付け。
豪華感たっぷり。そして、鶏もも肉がこんなにおいしくなった。
照り焼きやバーベキューにも絶対負けないぞ。
そして、適当に脂も落ちてヘルシーだ。
ビールやワインにはもちろん、パンにはさんでサンドイッチなどにもバッチリ。
もちろんご飯のおかずには最高ということも付け加えておく。
スポンサードリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。